本日、第2回定期考査を実施しました。
これまでの学習を振り返る機会として、真剣な表情でテストに取り組む生徒の姿が見られました。
本日、第2回定期考査を実施しました。
これまでの学習を振り返る機会として、真剣な表情でテストに取り組む生徒の姿が見られました。
本日PTA主催「愛校作業」が行われました。休日にもかかわらず、多くの保護者と生徒が学校に集まり、教室や廊下の清掃、体育館やグラウンドの整備などを行いました。いつも生活している学校に感謝の気持ちをもって、熱心に作業にあたる姿が多く見られました。参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本日、2年生が栄養教諭の先生を講師にお招きし、「食に関する指導」講演会を行いました。成長期である中学生に必要な栄養などについてお話を聞き、自分の食生活を見直すことができました。
本日、駅伝の県大会が行われました。
早朝の出発となりましたが、全員そろって元気に出発!見送りに来てくれた先生たちへ「男女ともに関東大会に行きます!」とあいさつをしてバスに乗り込みました。
力走の結果…
男子第8位! 女子第3位!!
女子は関東大会の出場権も獲得😄十王中、すごい!!!
努力の結果が実り本当に嬉しいです!関東大会も頑張ってください!
11月1日はいばらき教育の日。毎年各地区であいさつ運動や声掛け運動が行われています。
今年は10月31日の朝に、十王駅前であいさつ運動を行いました。近隣の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校に加え、十王地区のコミュニティの方々もたくさん集まり元気なあいさつが交わされました。
本校からは生徒会役員とPTA委員の方が参加し、笑顔あふれる朝を迎えることができました。あいさつは人と人とをつなぐもの。これからも大切にしたいですね😄
10月28日より県新人戦が行われています。
主な結果を紹介します。
【10月28日(火)】
剣道部男子 団体の部
1回戦 vs総和北 5-0 勝利
2回戦 vs友 部 2-1 勝利
3回戦 vs取手一 2-0 勝利
準決勝 vs青 葉 1-3 敗戦 第3位
剣道部女子 個人の部
2回戦敗退1名 3回戦敗退1名 惜敗
女子ソフトテニス部 団体の部
1回戦 vs明光中 3-0 勝利
2回戦 vs土浦STC 0-2 敗戦 ベスト8
【10月29日(水)】
剣道部男子 個人の部
1回戦敗退1名 惜敗
剣道部女子 団体の部
1回戦 vs水海道西中 3-0 勝利
2回戦 vs美野里中 0-2 惜敗
女子ソフトテニス部 個人の部
2回戦敗退2ペア 惜敗
準々決勝敗退1ペア ベスト8
男子卓球部 個人の部
2回戦敗退1名 惜敗
【10月30日(木)】
男子バレーボール部
1回戦 vs水戸四 0-2 惜敗
3年生の生徒とその保護者向けに進路説明会を実施しました。近隣の高校の先生を講師としてお招きし、それぞれの学校の特色や入試についての説明をいただきました。
11月に行われる三者面談では、いよいよ受験する私立高校を決定していくこととなります。将来のビジョンをもって、最善の選択ができるよう、今後もサポートしていきたいと思います。
本日、日立市教育委員会より指導主事の先生方をお招きし、授業の様子を参観していただきました。教員全員が授業を公開し、その取組について指導や助言をいただきました。
生徒の学力向上のため、先生たちも日々勉強中です。
笠松運動公園内で県北総合体育大会駅伝競技の部が行われました。
小雨のちらつく中、頼もしい表情でバスに乗り込み会場へ向けて出発しました。
これまでの苦しい練習が明るい結果となって表れることを願っています😊頑張れ!十王中駅伝チーム!!
最終結果 男子チーム:第4位 女子チーム:第3位 男女とも県大会出場決定!!
雨のため、音楽ホール内での発表となった十王鵜鳥舞。会場の関係で3回に分けた発表。十王や篠笛、太鼓の担当者は連続しての演武とこれまでに経験していない状況の中の本番となりました。それでも、これまで練習を重ねてきた2年生は元気に舞を踊りきることができました。
発表を終えた子どもたちには笑顔があふれ、充実感が漂っていました😁
今月26日にも十王地区スポーツフェスティバルでの発表が控えています。最後の発表に向けて引き続き頑張ってほしいと思います💪