新着情報
RSS2.0
今年度の登校日も今日を入れてあと2日。令和6年度が終わりを迎えようとしています。 今のクラスで最後の思い出にと、1年生・2年生ともに学年レクを行っていました。 1年生、2年生ともに球技。ドッジボールやポートボール、サッカーにバスケットボールとどれも大盛り上がり。歓声や悲鳴?とともに俊敏なフットワークを見せる子、剛速球で恐れられている子などさまざま。楽しい時間を過ごしました。         4月からは新たな後輩もでき、1つずつ進級する子どもたち。令和7年度も笑顔の多い学校生活にしていきたいですね
 令和7年度の生徒会役員を決める選挙に先立って、立候補した生徒たちの思いを伝えるため、体育館に全校生徒が集まる形で立会演説会を行いました。前回までは、感染症予防の観点からリモートにて行っていた所信表明演説ですが、一堂に会する形で実施できたことで、立候補者の強い思いがよりストレートに聞き手へ伝わりました。       今回の選挙では、募集定数以上の立候補があり、投票の結果によっては落選してしまう生徒もいます。しかし、「学校をよりよくしたい」「生徒中心の学校生活をもっと充実させたい」という気持ちをもって立候補してくれました。その気持ちが大変すばらしく、誰が選ばれてもよりよい十王中になっていく、そんな期待のもてる会となりました 
本日、卒業証書授与式が行われました。 朝、教室をまわってみると・・・後輩たちが心をこめて作ったメッセージや手作りのかざりなどで華やかに彩られていました。そして、担任の先生からのあたたかなメッセージ。朝のひんやりとした空気を一気にあたためてくれる、心がこもった環境が作られていました。             卒業証書授与式では、たくさんの保護者、後輩たちに見守られる中、感動的な雰囲気で行われました。 緊張をしつつも堂々とした姿での入場、凛とした表情で受け取る卒業証書。子どもたち一人ひとりが見せる充実した表情がとても印象的でした。                たくさんの方の愛情に支えられ過ごした中学校3年間。4月から、新たなステージへの旅立ちとなります。 これからの人生に幸多きこと、職員一同、願っております。 生徒のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。  
本日、全校生徒が体育館に集まり、3年生を送る会が行われました。 生徒会役員を中心として進行されたこの会では、3年生が中学校生活を振り返る機会をもつとともに、在校生から卒業生に向けた感謝を伝える発表が多く行われました。 吹奏楽部の演奏で入場した後、1学年からは各クラスごとに作成したビデオレター、2学年からは合唱でそれぞれの思いを伝えました。生徒会が3年生へのアンケートを基に思い出の場面を再現したり、お世話になった先生方からのメッセージビデオを見たりと、終始温かな雰囲気で進行されました。 中でも一番盛り上がったのは3学年職員によるコントと歌のプレゼント 学校全体で思い出に残る会となりました            
本日は、2年生の理科の授業に日立理科クラブの方を講師としてお招きし、体験型の授業を行っていただきました。 授業は3グループに分かれ、音や電気など目に見えないものを、さまざまな形で体験させていただきました。 生徒からは「お~すごい!」「へぇ~なるほど。」など、素直な感想が聞こえてきました。 普段の学習と日常生活を結び付けて考える機会をいただき、学びがさらに深まったようです。 日立理科クラブの皆様、ありがとうございました