新着情報
RSS2.0
 4月の下旬に行われる生徒総会に向けて中央委員会が行われました。  生徒総会では校則の見直しを始めとして、よりよい学校生活が送れるようさまざまな議題について、全校生徒で話合いを行います。  中央委員会は、当日の議論が活発かつ円滑に進められるよう、各クラスの学級委員や各委員会の委員長が集まり事前の話合いを行いました。生徒会役員を中心として話合いが進むなど、生徒が主体の活動となっており大変すばらしいです。      
 本日、令和7年度初めての公開授業を行いました。  1年生にとっては初めての行事となり、やや緊張する様子が見られながらも真剣に問題に取り組んだり運動したりする姿が見られました。      2年生は先輩となり、昨年よりも成長した姿を見せるべく、先生の質問に元気に答えていました。積極的な姿勢が素晴らしかったです。      3年生は落ち着いた雰囲気の中、学習にしっかり向き合い、さすが受験生という姿を見せてくれました。      来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今年度の十王中学校もどうぞよろしくお願いします!
1年生が交通安全教室に臨みました。 交通安全課の方を講師に迎え、登下校時の交通安全について講話をしていただきました。真剣に耳を傾ける様子が見られました。 自転車通学者はグラウンドを道路に見立て、実際に自転車に乗りながら指導を受けました。 大切な命を守るため、大切なことを再確認できる機会となりました。    
1年生向けに生徒会オリエンテーションを行いました。 生徒会役員の紹介、各専門委員長の3年生から活動内容の紹介、部活動ごとの発表とすべて生徒が中心となって運営することができていました。 中学校生活に対し不安を感じていた1年生にも、先輩方による楽しい発表を前に笑顔が多く見られました                 
本日が令和7年度の初日。まずは着任式と始業式からスタートしました。 着任式では、新たな先生方との出会いがありました。   始業式では校長先生の話、担任発表、生徒会役員の任命が行われました。学年担当教員や部活動顧問の発表を校長先生が行うと、「やったー!」「え!?」など、嬉しさと驚きの混ざった歓声が上がりました。    各学年の代表者による新年度の抱負発表も堂々とした態度ですばらしいものでした。     その後行われた入学式では、新入生が全員出席のもと、温かな雰囲気で行われました。     新たなスタートを切った十王中学校。今年度も多くの笑顔が見られるように頑張っていきます!