新着情報
RSS2.0
見事な五月晴れ。絶好のコンディションの中、スポーツフェスティバルが行われました たくさんの保護者の皆様が見守るグラウンドは熱気に包まれ、まるで「スタジアム」。 それぞれの学年、それぞれのクラスとも、仲間と力を合わせ、精一杯がんばりました。 仲間と喜び合い、励まし合う姿。仲間を応援する声。競技中に起こるドラマの一つ一つが、青春そのもの グラウンドの至るところに「いいね!」がつまった1日になりました。                                            
スポーツフェスティバル前日。本番に向けて、各学年とも練習に熱が入っています! クラスの団結が日に日に高まり、友達を応援する声がグラウンドに響き渡っています 生徒たちの熱気に包まれ、学校が活気に溢れています。 明日は、気温以上にアツいムードに包まれそうです!   明日の天気予報は、晴れて暑くなるとのこと。  保護者の皆様も、熱中症対策を十分にしてご観戦ください。          
雨が降り、気温も下がる朝となりました。大型連休も終わり、少し疲れた様子の生徒が増えてきている中ですが、昇降口前ではサッカー部の生徒たちがあいさつ運動を行っていました。 朝のグラウンドにも響き渡る大きな声は、学校中にパワーを与えてくれます。 サッカー部の生徒たちの元気な声と明るい姿に元気をもらい、登校してくる生徒たちが笑顔になる姿がたくさん見られました。 サッカー部のみなさん、ありがとう!    
放課後の部活動。1年生が入部し、各部とも活気がある中で活動しています。 目を輝かせながら楽しそうに取り組む1年生。初めての挑戦がたくさん見られ、とても初々しいです。 先輩たちも、優しく寄り添い笑顔で教える姿が微笑ましく、とてもあたたかな空気が流れていました。 今日も素敵な十王中生です。              
午後の体育館。スポーツフェスティバルに向け、2年生が鵜鳥舞の練習を行っていました。 先輩から引き継いだ「伝統」の演舞だけに、表情を引き締め、緊張感が漂う中で練習が行われていました。 スポーツフェスティバルでの初披露がとても楽しみです。 がんばれ2年生!   
今現在、十王中学校の朝のグラウンドでは、5月22日・23日に行われる県北陸上に向けての練習が行われています。 出場を希望する生徒が集まり、それぞれが希望する種目で練習に取り組んでいます。昨日からは1年生も加わり、たくさんの人数で、活気ある中で練習が行われています。 「自分の力を高めよう」とする生徒たちの頑張りや情熱は、それだけでエネルギーがあり、見ているこちらにも伝わってきます。朝、登校してくる生徒たちも、エールと称賛をこめたまなざしで、その様子を見つめる姿がたくさんありました。 がんばれ!十王中陸上チーム!               
本日は、1年生の体験入部の最終日でした。 1年生の楽しそうに笑顔で挑戦する姿がとても初々しく、元気いっぱいです! また、後輩たちに優しく教える先輩たちの姿もたくさん見られ、微笑ましく感じました いよいよ明日からが正式入部期間です。        
世の中はゴールデンウィーク真っ只中。ちょっとテンションが上がりにくいところですが、十王中のグラウンドからは、生徒たちの元気な声が響きわたり、活気に満ちています。 元気な声に誘われ、グラウンドをのぞいてみると・・・ 1年生がリレーで盛り上がっていました! 一生懸命走る姿、バトンパスを頑張る姿、仲間を精一杯応援する姿・・・。リレーの様子には青春の要素がたくさんつまっていて、ついついエールを送りたくなります。 目を輝かせて取り組む生徒たち。5月半ばのスポーツフェスティバルが楽しみです。          
5・6校時に体育館で生徒総会が行われました。今年は、コロナ禍前以来の、全校生徒が集まっての生徒総会。活気ある中で、開催されました。 まずは、令和5年度の活動報告と令和6年度の活動計画について、専門委員会の委員長さんからの報告があり、次に、各クラスから学級目標が発表されました。マイクをもち、全校生徒を前に堂々と発表する姿が印象的でした。 その後は、パネルディスカッション。校則に関わることについての討論を行いました。ステージに座るパネラーの生徒が自分の言葉でしっかりと語る様子がとても素晴らしかったです。また、フロアに座る生徒のみなさんも周囲の友達と積極的に意見交換したり、全校生徒の前で意見を発表したりする姿がありました。 自分の意見を他者に伝えることや、他者の意見を傾聴することで様々な視点や考え方に気付くことは、まさに今求められる能力と言えます。十王中生のこれからのますますの成長を予感させる一コマでした。 その後は、JRC登録式を実施。全校生徒で、しっかりと誓いの言葉を唱えました。                                           
今朝は、第1回の「基礎基本マスターテスト」が行われました。 5教科の基礎的・基本的な学習内容の定着を図ることと、自主的に学習に取り組む態度を育てることを目的に行われるこのテスト。第1回の今回は「国語」です 1年生にとっては、中学校に入学してむかえるはじめてのテストでもあります。 学校全体で、この1週間は、朝の時間を利用して10分間練習を行ってきました。 春のさわやかな風が吹き込む教室で、朝の時間に集中してえんぴつを走らせる生徒たち。意欲的に学ぼうとする十王中生の姿がたくさんありました むかえたテスト本番。手ごたえは・・・ ぜひ、今日お子さんがお家に帰ったら、聞いてみてください♪          
全国の小学校6年生および中学3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。この調査は、全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策や学校での学習指導の改善等を目指して行われるものです。 本校の3年生も、国語と数学およびタブレットPCを用いた質問調査に臨みました。実態把握が目的の調査ですが、3年生は受験生らしく、もてる力を精一杯発揮しようと、集中した表情で調査に臨みました。  
本日の午後は、第1回の授業公開が行われました。 各クラスとも、担任による授業。タブレット端末を使用した授業やグループ活動による授業が行われ、生徒たちは、楽しそうに笑顔で取り組む姿がたくさんありました。 保護者の皆様に優しく見守られながら、とてもあたたかな雰囲気に包まれていました。 たくさんの方のご参観、ありがとうございました。                 
KDDIから講師の先生をお招きし、スマホやケータイの使い方について講習会を行いました。SNSを利用する上での注意等について、分かりやすい動画を使ってお話しいただきました。子どもたち同士が意見を交換する場面も設定していただき、活発な交流が見られた講習会となりました。    
新年度の専門委員長や学級委員長の任命式がありました。 委員会や学級をリードする生徒たちが、力強い決意と引き締まった表情で任命状を受け取る姿が印象的でした。 校長先生からも全校生徒に向けて「皆で楽しい場所を目指していくこと」についてお話をいただき、学校みんなで頑張っていこうとする気持ちを高めることができました。     全校集会の後に、生徒会主催の「生徒会オリエンテーション」が行われました。 まず委員会から、各委員長による今年度の仕事内容についての説明がありました。 次に、部活動ごとにパフォーマンスを披露。各部の工夫を凝らした発表に、1年生が目を輝かせて見つめる姿があり、どの部活動に入部しようか真剣に考える姿も印象的でした。    
 本日から令和6年度の学校生活がスタートしました。  着任式では転入職員の紹介とあいさつがありました。生徒代表による歓迎のことばでは、十王中の普段の様子や伝統の鵜鳥舞について話があり、転入職員のあいさつでもこれからの学校生活に対する期待や意気込みが述べられました。  始業式では、学校長より新年度の学年担当や学級担任、部活動顧問が発表されました。会場は、温かな拍手に包まれ、和やかな雰囲気と新たな出会いに目を輝かせる生徒たちの姿がたくさん見られました。生徒代表による抱負でも、新学年で頑張りたいことが力強く述べられました。これからの生活に希望をもち、生き生きとした表情で式に臨む生徒たちの姿が印象的でした。         その後行われた入学式。式に向けては、体育館の会場作成や教室の飾りつけなど、先輩たちが心をこめて準備してきました。十王中みんなで「ウエルカム」の雰囲気でお迎えした入学式には、新入生全員が式に参加することができました! 一人一人行う、「新入生呼名」では、元気な返事で答えることができて、これから始まる中学生活への希望や思いを強く感じました。代表生徒のことばでも、新生活への力強い意気...
本日の修了式をもって,令和5年度の学校生活が終了しました。 修了式では、各学級の代表者が修了証を校長先生より受け取り、新年度への気持ちを新たにすることができました。 各学年の代表生徒による1年間の反省の発表もあり、今年度を振り返るとともに、来年度の抱負について考えるよい機会となりました。        修了式後の学級活動では、担任の先生と話をしたり、通知表を受け取り自身の取組について振り返ったりすることができました。          次年度も笑顔の絶えない十王中学校となるよう、支援していきます。 今年度中、十王中にご支援ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。 次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
朝、本年度最後の表彰式と生徒会任命式が行われました。 最後の締めくくりにふさわしく、堂々とした姿で表彰状やカップを受け取りました。 任命式では、学校のリーダーとしてふさわしく、意欲に満ちたまなざしで認証状を受け取りました。                 
春を感じる温かな陽気のなか、第64回卒業証書授与式が行われました。 新しい体育館になって全校生徒が参加する卒業式は、初めてのこと。さらに、今年は、保護者も各家庭2名の参加が可能となり、たくさんの参加者に見守られての式となりました。(全校生徒と保護者が集まっての形は、2019年3月以来、5年ぶりのことです) 卒業生は、晴れの日にふさわしく、凛々しく堂々とした姿での入場。さらに、卒業証書授与での返事や立ち姿が素晴らしく、たくさんの方々に、成長した姿や感謝を伝えたいという思いがあふれていました。 式後の卒業生合唱では、心のこもった素敵なハーモニーに、会場が感動に包まれました。 在校生も、歌や式中の態度で感謝の気持ちがこめられており、とても素晴らしく温かな雰囲気で式を終えることができました。   本日で十王中での学びを終え、新たな道への第一歩を踏み出した卒業生のみなさん。 これからの未来が幸多きことを心から願っております。              
本日は全校生徒が体育館へ集まり、3年生を送る会を行いました。 在校生からは合唱やお祝いのメッセージ、クラスごとに作成した映像で感謝を伝えました。 3年生担当の先生からも「チャレンジすることの大切さ」が伝わってくる熱い、そして面白い動画がプレゼントされました。会場でダンスも披露され、3年生は大盛り上がり。とても楽しい雰囲気で会は進行しました。 ただ、転出なされた先生方からのビデオレターや3年間の思い出をまとめたスライドショーがなどを見る3年生の表情が嬉しそうでもあり、少し寂しそうでもあり…。卒業が目の前に迫り、複雑な気持ちがあるように見えました。 生徒会役員を中心に、しっかりと互いに感謝を伝える会となり、十王中生のすばらしさを再度感じました。      
本日、3年生は「十王パノラマ公園」へ卒業前遠足へ出かけました。 冬空の下、寒さを感じる1日でしたが、中学校最後の思い出を作りに来た3年生にはどこ吹く風。持参したボールを使って遊んだり、おやつを交換しながら食べたりと笑顔の絶えない時間を過ごしました。 学年の先生も一緒に走り回り、全員で楽しい思い出がたくさんできたようです。             また、卒業式練習の合間を縫って調理実習も行っています。各クラスで考えたスイーツを協力して作り、皆で美味しく食べている様子からも、3年間でできた仲間の絆を感じました。       
県立高校の入試も終わり、3年生は卒業式の練習に臨んでいます。入退場の姿勢や証書の受取方一つ一つに心を込めて、今までの想いを表現するために、熱心に練習に励んでいました。    
数日続いた春の陽気から一転し、昨日に続いて寒い1日なりました しかも昼過ぎからは、雪が舞う天気に⛄️ ストーブが大活躍となるそんな寒い日でしたが、十王中では全学年テストが行われました✏️ 1・2年生は第3回の「定期考査」。3年生は県立入試を想定した「実力テスト」でした。 寒さもあって、ピーンとはりつめた空気の中、教室には真剣にテスト問題と向かい合う生徒たちの姿がありました。    明日からの3連休も寒い日が続くようです。 どうぞ健康に留意して、お過ごしください☺️    
2学年が総合的な学習の時間に「がんの予防について考える集会」を開きました。 大学から講師の先生をお呼びして、がんの基礎知識や予防法、健康の保持促進などについて考えました。 生徒それぞれがもつ意見を、オンライン上でリアルタイムに共有したり、パネラーとして数名の生徒が全体の前で意見を交換したりすることで、より積極的で理解の深まる集会となっていました。        
本日は、久しぶりの授業公開。1年生と2年生の授業を公開し、保護者の方に参観していただきました。 授業内容としては、今の学校教育を象徴するような、タブレットPCを用いて意見交換する活動や作成したプレゼンテーションを発表する活動。また他にも、3人組で協働で学びながら楽しく活動する日本の伝統楽器の「琴」の演奏など、それぞれの教科で生徒たちが生き生きと活動していました。 表情にはいつもより少し緊張感もありながらも、保護者に良いところを見せようとはりきる生徒の姿がかわいらしく見えました。また、そんな我が子の姿を優しいまなざしで見守る保護者の皆様の姿がたくさんあり、とてもあたたかな空気が流れていました。 授業参観後には、学年懇談会が開かれ、熱心に耳を傾ける方がたくさんいました。 たくさんの方のご来校、ありがとうございました。         
本日、朝の時間を利用して、表彰式が行われました。 今回は、特に文化部門、学習部門でたくさんの生徒が表彰されました。 日々熱心に活動していることが評価されての表彰。 表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます!           
1年生の家庭科の授業で調理実習が行われました。 事前の計画をもとに、グループのメンバーと協力しながら、ミートソーススパゲッティと野菜サラダを作りました。 自分たちが作った料理を嬉しそうに、美味しそうに食べる表情が印象的でした。       
閉講式を終え、帰路につきます。 2日間のレッスンを経て、それぞれにステップアップすることができました。
スキー研修2日目。 午前は、たくさんのグループがリフトに乗車して、ゲレンデでのレッスン。 午後は、さらにレベルアップ。大きな成長を遂げた姿が、たくさんみられました! それぞれのグループで、気持ちよさそうに、笑顔で滑走する姿が、たくさん見られました☺️        
今朝の朝食の様子です。 夕食に続いて、セルフサービス方式。 疲れを感じさせず、食欲旺盛です。 おいしくいただきました☺️      
夕食は、セルフサービス形式による食事でした。 生徒たちは、思い思いにメニューを選び、盛り付けし、食べていました。 友達と楽しそうに料理を選んだり、食事したりする姿がとても微笑ましいです☺️ ちなみに、デザートを大盛りにして盛り付ける子が多く見られました 笑 甘いものは、別腹のようです☺️
スキー研修、1日目無事に終了しました。 慣れないスキーに悪戦苦闘しつつも、一人一人頑張ってトライする姿が印象的でした!  
ただいま磐越道を走行中です。 途中サービスエリアでの休憩もありましたが、笑顔がたくさん見られて、ワクワク感が伝わってきます。 バスの写真を添付します。    
本日より2年生のスキー宿泊学習が行われます。 まずは出発式を行いました。     クラスごとにバスに乗り込み出発しました。       
日本上空に「冬将軍」が襲来し、冷たい空気に包まれた今日の十王中。 そんな気温の低い中、午後の授業では、十王中学校の伝統「鵜鳥舞」の引継ぎが行われました。 2年生から1年生へ引き継がれる伝統の舞。 こうした、いわゆる「異学年交流」は、十王中の誇る素晴らしい取組の一つでもあります。 教える側も教わる側も、一生懸命に行う生徒たちの姿に、いつも「ステキだなぁ」と感動してしまいます。 今年の引継ぎは始まったばかりですが、すでに熱気があり、先輩が見せる丁寧な指導とやさしいまなざし、その熱意に応えようとする後輩たちのまっすぐで純粋な姿がありました。 外は寒い空気に包まれているけれど、その光景にはあたたかな空気がただよい、見ているだけで心も体もポカポカになるひとときでした。 百年続く伝統目指し、がんばれ1年生!      
 3年生では高校入試に向けた三者面談を行っています。希望する進路を担任と相談しながら、今後の自身の取組についてしっかり考える3年生の表情が多く見られます。朝や休み時間などのスキマ時間を使って勉強に励む受験生の頑張りを、学校としても応援し続けていきたいと思います。  
 1・2年生が朝の時間を使って「基礎基本マスターテスト」に挑戦しました。1学期から、漢字の書き取りや基本的な計算問題など、各教科の基本をおさえたテストに取り組んできました。今回は英語のテストに臨み、学習してきた英単語や文法を答える問題に真剣に取り組んでいました。      3学期は学習のまとめの時期です。テストが続きますが、これまでの自分の取組を振り返り、よりよく改善していく機会にしてほしいと思います。
 本日も1・2年生において、学力診断のためのテストが実施されました。昨日に引き続き、真剣なまなざしで集中して取り組む生徒の姿が多く見られました。      3年生は来週、多くの生徒が私立高校の受験に挑みます。これまでの学習を振り返り、それぞれが合格できるようにこちらも集中して授業に臨んでいました。頑張れ!3年生! い
本日6校時は、避難訓練(不審者対応)がありました。 この時期らしい寒い中ではありましたが、元気にグランドへと避難してくる生徒たち。 避難経路として、全校生徒が昇降口を通過しましたが、しっかりと列を整え順番を守ってスムーズにスピーディーに避難することができました。   
 本日、1年生と2年生において「学力診断のためのテスト」という国語と理科のテストが実施されました。これは茨城県内全ての中学生が共通の問題を解き、その成果を確認することで、これまでの学習の取組を振り返ったり、これからの学習に対する課題を見つけたりするためのテストとなります。  真剣なまなざしでテストに取り組む生徒の姿が印象的でした。明日は英語・数学・社会のテストが行われます。      また、廊下には新年の決意を示す書き初めが掲示されました。各自の目標が達成できるように今後も努力を重ねていってほしいと思います。
 本日より3学期がスタート。冬休みを終え、久しぶりに会う仲間たちと笑顔で登校してくる生徒が多く、活気のある十王中らしい朝のスタートでした。  始業式では、各学年の代表生徒による新年・新学期の抱負が述べられました。意欲に満ちた内容が教室で聞いている生徒の心に届き、一人一人が新たな目標に向かって気持ちを引き締めていました。校長先生や生徒指導担当の先生からも、目標をもつことや感謝の気持ちをもつことの大切さが話され、うなずきながら聞く生徒の姿も見られました。      
今日は2学期最終日。終業式がリモートで行われました。 最初に行われた表彰式では,90名というたくさんの受賞者。この時期らしく,書写や絵画をはじめ文化部門での表彰がたくさんありました。緊張しながらも,誇らしく堂々と受け取る姿がリモート画面に映し出され,各クラスから頑張りを称える大きな拍手が起きました。 続いて行った終業式。各学年の代表者が堂々とした態度で2学期の反省を読み上げました。それぞれが感じたことや,印象深い出来事などが全校生徒の前で発表されました。素晴らしい内容に,たくさんの拍手がおくられました。 9月1日からはじまり,本日で授業日数は75日目。文化祭をはじめ,たくさんの行事があり,さまざまな経験をしながら過ごした2学期だったことと思います。その分,今学期もそれぞれに大きな成長があったことと思います。 担任の先生から渡された通信票。緊張しつつ,それぞれに思いを抱きながら受け取ったことと思います。ついつい数字に目が行き,課題や反省点ばかり考えてしまいますが・・・どうかチャレンジした自分,成長した自分,無事に2学期の日々を歩むことができた自分をほめてほしいなと思います。 明日から17日間...
早いもので,2学期もラスト1週間。 季節外れの暖かさが目立った2学期でしたが,ここ最近は,この時期らしく寒さが一段と増してきました。ついつい,外気の寒さに負けそうになりますが・・・校庭からは生徒の元気な声が今日も響き渡っています。 活気ある声に誘われ,グラウンドに出てみると,1年生の体育「タグラグビー」の,真っ最中。 男女混合で編成されたチーム。パスワークを中心にしたミニゲームでしたが,みんなで声をかけ合い,励まし合いながら,取り組む姿が見られました。 相手をかわし,ボールをゴールまで運び,トライをした生徒のとびきりの笑顔が印象的でした。  活気ある姿を見たおかげで,心も体もあたたかくなるひとときでした。   ※タグラグビーとは,危険度の高いタックルを「タグ」に置き換えており,身体接触を一切排除しているため、年齢や性別、経験に関わらず,誰でも安全に楽しむことができるボールゲームです。                    
全ての学年で朝の時間を使って、「基礎基本マスターテスト」が行われました。 今回は、理科に関する基本的内容の確認問題や用語の意味を答える問題などが出題されました。3年生は始まりつつある高校入試に向けて、1.2年生は学力診断のためのテストに向けて、真剣な表情で問題に向き合っていました。   
9日(土)日立市民会館で、鵜鳥舞の発表が行われました。 ひたち秋祭りが延期となり、代替として行われた今回のステージ。無事に開催されて晴れやかな表情で踊る生徒たちの姿と、それをあたたかな目で見守るご家庭の皆様のまなざしがとても印象的でした。 楽器を担当する生徒たち、踊りを担当する生徒たち、それぞれのパフォーマンスがとてもダイナミックで、見応えがあるステージとなりました。鵜鳥舞の伝統をしっかりと受け継ぎ、堂々とした姿で演技を披露した生徒たち。演技後は、心から大きな拍手を送りたくなるとても素晴らしい発表でした。 演技前に行われた河原子中の発表をしっかりとした態度で観覧し、大きな拍手を送った姿も含め、2年生の素晴らしい姿が随所に見られたひとときとなりました。               
8日(金)、茨城県教育委員会の指定を受けて研究を進めてきた「学びのイノベーション推進プロジェクト」の研究授業発表が行われました。 3時間目に1年生の数学、4時間目に2年生の数学の研究授業が行われました。 参観者として、国立教育政策研究所の学力調査官の先生をはじめ、県内や県北管内の先生方、オンラインでの視聴も含め、たくさんの先生方が参観する中での授業でした。 授業にのぞんだ生徒たちは、タブレットを活用したり、グループやペアで積極的に話合い活動を行ったりしながら、課題解決に向け、一生懸命取り組むことができました。 「主体的・対話的で深い学び」が求められている今日。課題解決に向けて、精一杯自分の思考を働かせるとともに、自分の考えをアウトプットしながら、積極的に取り組む姿がたくさん見られました。参観した多くの先生方も、十王中生の学ぶ姿に感心していました。                     
9日(土)に予定されている鵜鳥舞の発表に向けて、5・6校時に体育館で直前練習を行いました。 一つ一つの動きを確認しながら、本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいました。 先輩から受け継がれている伝統の鵜鳥舞に誇りをもって取り組む2年生の姿。とても頼もしく感じました。        
本日の4~6校時は、1年生の総合学習「職業人の話を聞く会」が行われました。 地元でご活躍されている、様々な職業の方を招いてのこの企画。 ご用意いただいた資料をもとに、わかりやすく、丁寧にご説明くださいました。 生徒たちは、目を輝かせ、メモをとりながら聞き入る姿がたくさん見られました。 IT技術の発達により、10〜20年後の職業は、今とは大きく変化していると言われています。 自分の将来を考える上で、とても学びの多い良い機会となりました。   シンガーソングライター 佐藤 駿 様    大森カナモノ 大森 哲郎 様   日立市消防本部北部消防署 佐藤 嘉彦 様   日本政策金融公庫 野呂 吉浩 様   日立北デンタルクリニック 久保田 滋 様     国民宿舎 鵜の岬 根本 匠  様  
今日から師走。今朝はこの時期らしく、一段と冷えこみがありました。 グラウンドでは、駅伝部の女子チームが、関東駅伝に向けて最終調整を行っていました。 学校代表としてがんばる姿、コツコツと努力する姿は、学校にパワーを与えてくれます。 関東駅伝大会は、3日(日)に千葉県の柏市で行われます。がんばれ!十王中女子駅伝部!          
1年生の持久走大会に続いて、2年生の持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、暖かな冬の日差しのもと、2年生らしい力強い走りを見せてくれました。           12月には鵜鳥舞の発表も控えています。2学年の元気な雰囲気で踊る伝統の舞も楽しみです。
 暖かな日差しが差し込む中、十王スポーツ広場で1年生の持久走大会が行われました。  男子は約3km、女子は約2kmの距離を走る持久走大会。  走ることが得意な生徒、走る体力が伸びた生徒、レースと聞くだけで緊張する生徒、とにかく完走することを目指す生徒・・・それぞれが、自分の目標に向かって一生懸命がんばる姿がとても印象的でした。  本番は、男子のレースでゴール直前まで手に汗握るデッドヒートが展開され、駅伝では各チームの思いがぶつかり合った熱いレースが展開されるなど、十王スポーツ広場がまるでスタジアムのような歓声に包まれました。  競技を終えた生徒の表情から達成感に満ちた笑顔が多く見られたのが印象的でした。