学校ブログ

グラウンドに響く元気な声

世の中はゴールデンウィーク真っ只中。ちょっとテンションが上がりにくいところですが、十王中のグラウンドからは、生徒たちの元気な声が響きわたり、活気に満ちています。

元気な声に誘われ、グラウンドをのぞいてみると・・・

1年生がリレーで盛り上がっていました!

一生懸命走る姿、バトンパスを頑張る姿、仲間を精一杯応援する姿・・・。リレーの様子には青春の要素がたくさんつまっていて、ついついエールを送りたくなります。

目を輝かせて取り組む生徒たち。5月半ばのスポーツフェスティバルが楽しみです。

 

 

 

 

 

全校生徒で意見交換 ~生徒総会~

5・6校時に体育館で生徒総会が行われました。今年は、コロナ禍前以来の、全校生徒が集まっての生徒総会。活気ある中で、開催されました。

まずは、令和5年度の活動報告と令和6年度の活動計画について、専門委員会の委員長さんからの報告があり、次に、各クラスから学級目標が発表されました。マイクをもち、全校生徒を前に堂々と発表する姿が印象的でした。

その後は、パネルディスカッション。校則に関わることについての討論を行いました。ステージに座るパネラーの生徒が自分の言葉でしっかりと語る様子がとても素晴らしかったです。また、フロアに座る生徒のみなさんも周囲の友達と積極的に意見交換したり、全校生徒の前で意見を発表したりする姿がありました。

自分の意見を他者に伝えることや、他者の意見を傾聴することで様々な視点や考え方に気付くことは、まさに今求められる能力と言えます。十王中生のこれからのますますの成長を予感させる一コマでした。

その後は、JRC登録式を実施。全校生徒で、しっかりと誓いの言葉を唱えました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回基礎基本マスターテスト(国語)

今朝は、第1回の「基礎基本マスターテスト」が行われました。

5教科の基礎的・基本的な学習内容の定着を図ることと、自主的に学習に取り組む態度を育てることを目的に行われるこのテスト。第1回の今回は「国語」です鉛筆

1年生にとっては、中学校に入学してむかえるはじめてのテストでもあります。

学校全体で、この1週間は、朝の時間を利用して10分間練習を行ってきました。

春のさわやかな風が吹き込む教室で、朝の時間に集中してえんぴつを走らせる生徒たち。意欲的に学ぼうとする十王中生の姿がたくさんありましたにっこり

むかえたテスト本番。手ごたえは・・・

ぜひ、今日お子さんがお家に帰ったら、聞いてみてください♪

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査が行われました

全国の小学校6年生および中学3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。この調査は、全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策や学校での学習指導の改善等を目指して行われるものです。

本校の3年生も、国語と数学およびタブレットPCを用いた質問調査に臨みました。実態把握が目的の調査ですが、3年生は受験生らしく、もてる力を精一杯発揮しようと、集中した表情で調査に臨みました。

 

第1回授業公開

本日の午後は、第1回の授業公開が行われました。

各クラスとも、担任による授業。タブレット端末を使用した授業やグループ活動による授業が行われ、生徒たちは、楽しそうに笑顔で取り組む姿がたくさんありました。

保護者の皆様に優しく見守られながら、とてもあたたかな雰囲気に包まれていました。

たくさんの方のご参観、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

メディア講習会

KDDIから講師の先生をお招きし、スマホやケータイの使い方について講習会を行いました。SNSを利用する上での注意等について、分かりやすい動画を使ってお話しいただきました。子どもたち同士が意見を交換する場面も設定していただき、活発な交流が見られた講習会となりました。

   

任命式&生徒会オリエンテーション

新年度の専門委員長や学級委員長の任命式がありました。

委員会や学級をリードする生徒たちが、力強い決意と引き締まった表情で任命状を受け取る姿が印象的でした。

校長先生からも全校生徒に向けて「皆で楽しい場所を目指していくこと」についてお話をいただき、学校みんなで頑張っていこうとする気持ちを高めることができました。

 

 

全校集会の後に、生徒会主催の「生徒会オリエンテーション」が行われました。

まず委員会から、各委員長による今年度の仕事内容についての説明がありました。

次に、部活動ごとにパフォーマンスを披露。各部の工夫を凝らした発表に、1年生が目を輝かせて見つめる姿があり、どの部活動に入部しようか真剣に考える姿も印象的でした。

   

令和6年度スタートです!

 本日から令和6年度の学校生活がスタートしました。

 着任式では転入職員の紹介とあいさつがありました。生徒代表による歓迎のことばでは、十王中の普段の様子や伝統の鵜鳥舞について話があり、転入職員のあいさつでもこれからの学校生活に対する期待や意気込みが述べられました。

 始業式では、学校長より新年度の学年担当や学級担任、部活動顧問が発表されました。会場は、温かな拍手に包まれ、和やかな雰囲気と新たな出会いに目を輝かせる生徒たちの姿がたくさん見られました。生徒代表による抱負でも、新学年で頑張りたいことが力強く述べられました。これからの生活に希望をもち、生き生きとした表情で式に臨む生徒たちの姿が印象的でした。

    

 

 その後行われた入学式。式に向けては、体育館の会場作成や教室の飾りつけなど、先輩たちが心をこめて準備してきました。十王中みんなで「ウエルカム」の雰囲気でお迎えした入学式には、新入生全員が式に参加することができました! 一人一人行う、「新入生呼名」では、元気な返事で答えることができて、これから始まる中学生活への希望や思いを強く感じました。代表生徒のことばでも、新生活への力強い意気込みが堂々と語られました。在校生の式に臨む態度も素晴らしく、先輩としての自覚が感じられる姿でした。

    

 

令和5年度修了式

本日の修了式をもって,令和5年度の学校生活が終了しました。

修了式では、各学級の代表者が修了証を校長先生より受け取り、新年度への気持ちを新たにすることができました。

各学年の代表生徒による1年間の反省の発表もあり、今年度を振り返るとともに、来年度の抱負について考えるよい機会となりました。

    

 

修了式後の学級活動では、担任の先生と話をしたり、通知表を受け取り自身の取組について振り返ったりすることができました。

        

次年度も笑顔の絶えない十王中学校となるよう、支援していきます。

今年度中、十王中にご支援ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。

次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

表彰式・生徒会任命式

朝、本年度最後の表彰式と生徒会任命式が行われました。

最後の締めくくりにふさわしく、堂々とした姿で表彰状やカップを受け取りました。

任命式では、学校のリーダーとしてふさわしく、意欲に満ちたまなざしで認証状を受け取りました。