学校ブログ
3年 三者面談
3年生では高校入試に向けた三者面談を行っています。希望する進路を担任と相談しながら、今後の自身の取組についてしっかり考える3年生の表情が多く見られます。朝や休み時間などのスキマ時間を使って勉強に励む受験生の頑張りを、学校としても応援し続けていきたいと思います。
基礎基本マスターテスト
1・2年生が朝の時間を使って「基礎基本マスターテスト」に挑戦しました。1学期から、漢字の書き取りや基本的な計算問題など、各教科の基本をおさえたテストに取り組んできました。今回は英語のテストに臨み、学習してきた英単語や文法を答える問題に真剣に取り組んでいました。
3学期は学習のまとめの時期です。テストが続きますが、これまでの自分の取組を振り返り、よりよく改善していく機会にしてほしいと思います。
学力診断のためのテスト2日目
本日も1・2年生において、学力診断のためのテストが実施されました。昨日に引き続き、真剣なまなざしで集中して取り組む生徒の姿が多く見られました。
3年生は来週、多くの生徒が私立高校の受験に挑みます。これまでの学習を振り返り、それぞれが合格できるようにこちらも集中して授業に臨んでいました。頑張れ!3年生!
い
避難訓練
本日6校時は、避難訓練(不審者対応)がありました。
この時期らしい寒い中ではありましたが、元気にグランドへと避難してくる生徒たち。
避難経路として、全校生徒が昇降口を通過しましたが、しっかりと列を整え順番を守ってスムーズにスピーディーに避難することができました。
学力診断のためのテスト1日目
本日、1年生と2年生において「学力診断のためのテスト」という国語と理科のテストが実施されました。これは茨城県内全ての中学生が共通の問題を解き、その成果を確認することで、これまでの学習の取組を振り返ったり、これからの学習に対する課題を見つけたりするためのテストとなります。
真剣なまなざしでテストに取り組む生徒の姿が印象的でした。明日は英語・数学・社会のテストが行われます。
また、廊下には新年の決意を示す書き初めが掲示されました。各自の目標が達成できるように今後も努力を重ねていってほしいと思います。